
年末に購入したばかりの
Nova3を一時的に紛失してしまい
ケースに入れていた
Suicaをとりあえず解約してしまいました。
![]() |
Suica紛失した内容はこちらから |
まぁ、これは仕方ないんですが、
交通系のカードがないとすごく不便なので
何か作らないと思いました。
正直、Felicaに依存しない
アプリでQRコードを表示して、
それで定期券や切符代わりにして乗れたら便利なんですけどね
でスマートICOCAやSuica発行のときみたいに
かなり悩みましたが、
今回はPiTaPaを発行します。
PiTaPaを発行するには、
今もってるカードに追加カードで発行するか
新規でPiTaPaを発行するかですが、
自分の手持ちでPiTaPaを追加で発行できるのは、
全く使っていないカードばかりなので、
新規発行します。
今回選択したのは、
エメラルドSTACIA PiTaPaカード
しかも、JCBを選択しました
エメラルドを選択したのは、
大阪に住んでるので阪急、阪神百貨店を利用することがあるのて、
イズミヤは利用するスーパーの1つなんで、
これを選択
JCBは、これだけポイントが付与されるからです。
別にVISAでもなんでもよかったんですけどね。
しかし、利用するカードが結構JCBかMUFG系に偏ってるなぁ。
12月29日にwebから申し込み、
発送準備のメールが届いたのが1月7日でした。
届くのを楽しみに待っています
0 件のコメント:
コメントを投稿