
結構ながくなりましたが、台湾旅行の最終となります。
ホテルへチェックイン後、
足つぼマッサージへ行きました。
大師姐足體養生館
![]() |
店内の様子 |
自分は足裏のみ
嫁は足裏と上半身をしました。
上半身は写真右側から
中に入り、着替えと、
専用のベッドがあるみたいです
専用のベッドがあるみたいです
料金表です、
思ってたよりも安くないかな。
日本の安い店と変わらない値段
少し時間が長いかな
足つぼは、まずソファーに座ります
ビビンバの石鍋の大きなやつに
お湯と、漢方?が入り、
そこに足をつれます。
すごいのが、この石鍋ソファーの前に備え付けで底を抜くと直接排水できます。
聞いたら、そのまま外に流れてるみたいですよ
![]() |
太い足ですみません |
オットマンを置いてくれて
そこからマッサージが始まります。
日本と比較すると
そこまで痛くないです。
効いてるという感じもないですが、
終わった後は、スッとしてることから
やはり、効いてるんでしょうね。
自分ですが、太い足ですみません。
この後、
中壢觀光夜市へタクシーで行きました
思ってたより近く、また台北のタクシーより高く感じました。
ボッタくられた?ということでもないと思います。
![]() |
鶏肉飯と魯肉飯 |
台北で食べれなかった、
鶏肉の揚げた大きなやつや、
フライドポテト(味付けは選べます)
鶏肉飯と魯肉飯、多すぎて残しました
で、一番美味しかったのは
手作りドーナツ
1個12元で1つ買ってから追加で3個買いました素朴な味で、さらに出来立てだったからか
すごく旨い
この後、ファミリーマートに寄って
ホテルへ歩いて帰りました。
帰国日
ホテルから桃園国際空港 T2まで
タクシーです。
チェックイン時にお願いしていて
金額も確認してました。
空港まで600元です。
カード払いもできるそうですが、
ホテルに払うということと、少し高いので
現金払いにしました。
チェックイン後すぐに、
サクララウンジに入り、ゆっくりしてました
朝一なのでまだ誰もいませんでした。
機内食の事を考え
少しだけと思ったのですが
やはり我慢できずに
かなり食べてしまいました。
この後、デザートも食べてしまい
予想通り機内食は
ほとんど食べれませんでした。
![]() |
桃園-関空 機内食 |
ちなみに機内食はこれです。
関空で、プライオリティパスを持ってるので
今うわさのぼてじゅうに寄ったら
満席30分待ちだったので
もうそのまま帰りました
すこし残念です。
これで、2018年3月台湾旅行を終わります。
20年振りの台北、子供の時の記憶とは全く違った。
また、行きたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿