
夏の風物詩「祭」
大阪は天神祭と岸和田だんじりが有名でしょうかね。
自分は特に天神祭は地元なので、
子供のころから参加してますが、
近年は色々あり、
なかなか参加できてません。
天神祭というと、
多くの人はテレビで放送される
「花火と、船でしょ?」と思ってるのではないでしょうか?
自分は7月24(宵宮)、25日(本宮)に各町会から神輿や子供太鼓が
天神橋筋商店街を練り歩くイメージの方が強いです。
特に、25日には連担といい、
各町会の神輿が集まり、
天神橋4丁目から天神橋6丁目まで
連なって練り歩く姿が見ごたえあります。
例年16時ぐらいからスタートです。
これは、天神橋5丁目の商店街で撮影しました。
最後に動画もあるのでどうぞ。
![]() |
天四南の傘踊り |
![]() |
天六の神輿 |
![]() |
天五の神輿 |
![]() |
池田町の神輿 |
![]() |
ローレルハイツの神輿 |
![]() |
天四北の神輿 |
今年は、終わってしまいましたが、
来年もあるので、一度生でご覧ください。
0 件のコメント:
コメントを投稿