
7月14日に岡山県にある、ディオ真備店が再開されるニュースを見ました。
お弁当屋、トイレットペーパーなどが山積みに陳列されており、
被災されて方々にとっては、有難い復旧だと思います。
このディオ真備店の親会社が
大黒天物産株式会社というところで、
自分の住む、大阪にあるラ・ムーというスーパーも経営されてます。![]() |
色んな種類のお弁当198円~ |
色んな種類のお弁当が安く売られていたり、
大手と同じでプライベートブランドD-Priceもあり、
かなり安く販売しており、
すさまじい経営努力を感じます。
自分はよく、三ツ矢サイダーではなく、
オリジナルのサイダーを箱買いしに行きます。
夏は、それにコストコで買うポッカレモンを入れて
飲んでいます。
その時は、大概弁当も購入して仕事前に
食べます。
以前TVで拝見しましたが、
付近のイベントや天気などでお弁当の発注量を変えて、
廃棄を少なくする努力などスバラシイです。
また、そういった販売だけでなく、
社会貢献の一環なんでしょうか、
奨学金制度もしてます。 詳しくはこちらから
被災地への寄付もとても大事ですが、
こういった時だからこそ、
岡山、広島、四国などを産地とするものを
少しでも購入して、生産者の利益となるように、
また、そういった地域に店舗がある会社の
商品を買うことが、還元されるのであれば、
選択したいと思います。
被災した地域のいち早い復旧を切に願います。
0 件のコメント:
コメントを投稿